未就学児の活動「お家を作ろう」



学童の活動「こづかい持って」
日頃、家庭での手伝いを通じて得たお小遣いを持参し、皆で近所の商店まで買い物へ行きます。
どの商店へ行くかを皆で話し合い、交通ルールを守り商店まで向かい、公共の場での過ごす中で学べることは実に多くあります。
お小遣いを握りしめ、買いたい物を自分で選び取り、会計を済ませ、持ち帰り、皆で仲良く食すことで満足感や達成感を得る児童たち。

未就学児の活動「粘土遊び」
メインである粘土遊びの前時間には、豊富な遊具で身体を目一杯使って遊ぶことで気持ちの発散や成長の促しにつながります。




学童の活動「秋の自然物を探しに出かけよう」

未就学児の活動「公園へ行こう」


未就学児の活動「クッキング」
季節がら中秋の名月ということで、お団子作り。
小さな手のひらで上手に生地をこねたり、まん丸に形を整えたり、手先の感覚の発達を促す効果もあります。




未就学児の活動「動物園へ行こう」



